法人のお客さま > 各種サービス > インターネットFBサービス > インターネットFBサービス全面リニューアルのお知らせ

インターネットFBサービス全面リニューアルのお知らせ

「たんぎん インターネットFBサービス」をより便利にご利用いただくために、平成25年1月21日(月)に、全面リニューアルを行います。
リニューアルにともない、現在ご利用いただいておりますサービス内容が一部変更となります。
また、リニューアルにともなうシステム移行のため、1月19日(土)~20日(日)は、サービスを休止させていただきます。
サービスの休止、操作方法の変更等、お客さまには何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

1.リニューアルの主な内容

利用口座数の拡大

取引照会、振込振替サービスの対象となる利用口座を5口座から20口座に拡大します。

サービス利用時間の拡大

サービスのご利用時間を8:00~24:00に拡大するほか、祝日および12月31日にデータ伝送サービスの利用が可能となります。

サービス内容 リニューアル前 リニューアル後
取引
照会
残高照会 平日
8:45~21:00
平日、土・日・祝日、12月31日
8:00~24:00
入出金明細照会 土・日・祝日、12月31日
振込明細照会
9:00~20:00
振込
振替
当日扱い 平日
8:45~15:00
平日
8:00~15:00
予約扱い 平日
8:45~21:00
平日、土・日・祝日、12月31日
8:00~24:00
税金・各種料金の払込み
(Pay-easy)
土・日・祝日、12月31日
9:00~20:00
データ伝送
サービス
総合振込 平日
土・日
8:45~21:00
9:00~18:00
給与振込
口座振替
1月1日~3日、5月3日~5日はご利用いただけません。
ハッピーマンデー(成人の日・海の日・敬老の日・体育の日)の前日21:00~24:00はご利用いただけません。

電子証明書の失効手続き

パソコンの買換え等の場合に必要となる電子証明書の失効手続きは、お客さまからの書面によるお申出が必要でしたが、マスターユーザが、随時画面上で電子証明書の失効手続きが行えるようになります。

リニューアル前 リニューアル後
書面にて銀行へ電子証明書の失効手続きが必要 マスターユーザの画面操作で随時失効手続きができます。

承認パスワードの廃止

データ伝送サービスの承認操作にご使用いただいている承認パスワードを廃止し、確認用パスワードに統一します。

リニューアル前 リニューアル後
3つのパスワードを使用
  • ログインパスワード
  • 確認用パスワード
  • 承認パスワード
2つのパスワードを使用
  • ログインパスワード
・・・
インターネットFBサービスにログインする際に入力していただく、お客さまがご本人であることを確認するパスワードです。
  • 確認用パスワード
・・・
データ伝送取引の承認、登録事項の設定・変更等の際に、本人であることを確認するパスワードです。

入出金明細照会の照会対象の変更

入出金明細照会の照会対象が変更となります。

リニューアル前 リニューアル後
  • 最新
  • 本日
  • 本日(再照会)
  • 日付指定
  • 日付範囲指定
  • 最新
    ・・・
    当日を含めて7日間の明細を表示
    • 日付範囲指定
      ・・・
      前々月1日から当日までの間で、ご指定された範囲の明細を表示

      振込・振替依頼内容の照会期間の拡大

      振込振替依頼内容の照会可能期間を30日から90日に拡大します。
      また、依頼内容の詳細確認についても14日から31日に拡大します。

      項目 リニューアル前 リニューアル後
      一覧確認期間
      30日間
      90日間
      詳細内容確認期間
      14日間
      31日間

      振込先口座の共有機能[振込・振替]

      振込・振替(都度指定方式)において、総合振込、給与・賞与振込サービスの振込先口座の共有が可能になります。

      項目 リニューアル前 リニューアル後
      振込先口座一覧に登録 振込・振替で登録した振込先口座のみ利用可能 総合振込で登録した振込先口座一覧を参照して登録可能
      振込・振替(都度指定方式)取引 振込・振替で登録した振込先口座のみ利用可能 総合振込、給与・賞与振込で登録した振込先口座も利用可能

      グループ登録機能[振込・振替]

      振込・振替(都度指定方式)の、振込・振替先口座登録でグループ登録が可能となります。

      リニューアル前 リニューアル後
      機能なし
      20グループ

      振込データの切替機能

      振込・振替、総合振込、給与・賞与振込サービス間の振込データ切替が可能となります。
      総合振込から振込振替へ、また給与・賞与振込から総合振込への切替ができます。

      サービス名 リニューアル前 リニューアル後
      総合振込
      振込振替へ切替可能
      給与・賞与振込
      総合振込へ切替可能
      切替後のサービスのご契約があることが条件になります。
      切替により振込手数料、為替種目が異なる場合がございますので、ご注意ください。

      取扱件数の拡大[データ伝送サービス]

      総合振込、給与・賞与振込、口座振替の取扱件数を拡大します。

      項目 リニューアル前 リニューアル後
      データ保存件数
      20
      30
      振込・請求先登録グループ数
      10
      グループ
      20
      グループ
      振込・請求先登録件数
      999
      5,000
      1回あたりの送信可能件数
      500
      5,000

      取引限度額の管理機能

      企業(契約者)単位、ユーザ単位の取引限度額の管理が行えるようになります。

      サービス名 リニューアル前 リニューアル後
      振込振替サービス
      (※)
      1日あたり、1回あたりの取引限度額を当行に届出。 当行に届出の1日あたりの限度額の範囲内で、次の取引限度額を設定できます。
      • 企業(契約者)単位で利用口座毎の1日あたりの取引限度額
      • ユーザ(利用者)単位の1回あたりの取引限度額
      データ伝送サービス
      (※)
      サービス毎に1日あたり、1回あたりの取引限度額を当行に届出。
      税金各種料金払込み
      サービス
      (Pay-easy)
      1日あたりの限度額を一律10億円で設定。
      1回あたりについては、設定不可。
      10億円の範囲内で、次の取引限度額を設定できます。
      • 企業(契約者)単位で利用口座毎の1日あたりの取引限度額
      • ユーザ(利用者)単位の1回あたりの取引限度額
      リニューアル時点では、マスターユーザに設定された1回あたりの限度額は無効となっており、1日あたりの限度額が適用されています。必要に応じて減額の設定をお願いいたします。

      振替結果提供開始時間、照会可能期間の拡大[口座振替]

      口座振替結果が請求指定日の翌営業日9:00から照会可能となります。
      また照会可能期間を120日に拡大します。

      項目 リニューアル前 リニューアル後
      提供開始時間 請求指定日の2営業日後の
      8:45~
      請求指定日の翌営業日の
      9:00~
      照会可能期間 請求指定日の3ヵ月後の月末まで 請求指定日の120日後まで

      取引履歴照会機能[料金等払込みサービス]

      料金等払込みサービス(Pay-easy)で、払い込みを行った取引履歴の照会が可能となります。

      リニューアル前 リニューアル後
      機能なし
      30日分の取引履歴の照会が可能

      ページの上部へ

      2.リニューアルまでのご確認

      操作履歴のご確認

      リニューアル後は、平成25年1月18日(金)以前の操作履歴は照会できなくなります。

      操作履歴が必要な場合は、平成25年1月18日(金)までにご取得ください。

      操作履歴とは、メニュー画面の「操作履歴照会」(データ伝送サービスの場合は、「登録・追加・変更」⇒「操作履歴照会」)からご照会いただく、各利用者の操作履歴です。

      リニューアル後の操作方法のご確認

      リニューアルにともない、操作画面、操作方法が変更となりますので、「体験版」または「オンラインマニュアル」にて事前にご確認ください。

      (ただし、「体験版」は実際の画面とは一部異なっていることがございますのでご留意ください。)

      3.リニューアル後のお手続き

      ログイン画面URLの変更

      「インターネットFBサービス」のログイン画面のURLが変更となります。
      お気に入り等に登録されている場合は、ページが表示されませんので、リニューアル日以降に、再登録をお願いいたします。

      確認用パスワードの再設定

      平成25年1月21日(月)以降の最初のログイン時に、「パスワード強制変更画面」が表示されますので、「確認用パスワード」の再設定をお願いいたします。
      なお、「承認パスワード」は「確認用パスワード」に統合いたします。

      【対象者】

       ・マスターユーザ

       ・税金・各種料金等払込みサービスの利用権限を持つユーザ

       ・データ伝送サービスの承認権限を持つユーザ

      ※確認用パスワードは、各種登録情報の変更時等にご使用いただくパスワードです。

      ※承認パスワードは、リニューアル前の総合振込、給与振込等のデータ伝送サービスの承認時にご使用いただいていたパスワードです。

      ●「確認用パスワード再登録手順(電子証明書方式のお客さま)」はこちら

      ●「確認用パスワード再登録手順(ID・パスワード方式のお客さま)」はこちら

      ページの上部へ

      4.体験版

      リニューアル後の「たんぎんインターネットFBサービス」のサービス内容や操作方法等を体験していただくための体験版をご用意しました。

      体験版

      【ご利用上のご注意事項】

      実際の「たんぎんインターネットFBサービス」の画面と異なる点がありますので、あらかじめご了承ください。
      口座番号、金額等は、あらかじめ仮のデータが表示されています。

      5.オンラインマニュアル

      リニューアル後の操作マニュアルをご確認いただけます。

      オンラインマニュアル

      6.リニューアルに関するQ&A

      Q1. リニューアルにあたって提出する書類はありますか。 »
      A1. 改めて提出いただく書類はございません。
       
      Q2. 利用口座、利用者はどうなりますか。 »
      A2. 利用口座、利用者の情報はそのまま引き継がれます。
       
      Q3. リニューアルにあたって何か手続きは必要ですか。 »
      A3. 1月21日(月)移行に初回ログインされた際に、「確認用パスワード」の再登録が必要となります。お手数をお掛けいたしますが、ご協力をお願いいたします。
       
      Q4. 確認用パスワードの再登録は、現在利用中の確認用パスワードを入力してもいいですか。 »
      A4. 現在利用中の確認用パスワードと同じパスワードを入力することができます。
       
      Q5. 画面が変わるのですか。 »
      A5. 1月21日(月)から新しいたんぎんインターネットFBサービスの画面に変わります。
      操作手順も一部変更となります。当行ホームページに体験版、オンラインマニュアルを掲示いたしますので、事前にご確認くださいますようお願いいたします。
       
      Q6. これまでに登録している振込先等の情報はどうなりますか。 »
      A6. ご登録いただいている振込先等の情報はそのまま引き継がれます。
      ただし、操作履歴はリニューアル後に引き継がれませんので、必要に応じて1月18日(金)までに操作履歴照会等からご取得をお願いいたします。
       
      Q7. 総合振込等のデータ伝送サービスで作成中のデータはどうなりますか。 »
      A7. 作成中のデータはそのまま引き継がれます。
       
      Q8. リニューアル前に1月21日(月)以降を指定日とする取引を依頼することはできますか。 »
      A8. ご依頼いただけます。
       
      Q9. 手数料は変更されますか。 »
      A9. リニューアルに伴う手数料の変更はございません。

      ページの上部へ

      7.動作環境

      推奨環境が一部変更となります。
      以下のリニューアル後の推奨環境をご確認ください。

      (平成25年1月21日以降)

      対象OS 対象ブラウザ 電子証明書方式 ID・パスワード
      方式
      W i n d o w s
      Windows XP *1 IE6.0 *2 △ *3*4
      IE7.0 *5 ○ *3*4
      IE8.0 ○ *3*4
      Firefox
      Windows Vista *1 IE7.0 *5
      IE8.0
      IE9.0
      Firefox
      Windows 7 *1 IE8.0 ○ *6
      IE9.0 ○ *6
      Firefox
      M a c
      MacOS (10.6) Safari5.1
      Firefox
      MacOS (10.7) Safari5.1
      Firefox
      *1  Windows XPにつきましてはサービスパック3以降、Windows Vistaにつきましてはサービスパック2以降、Windows 7につきましてはサービスパック1以降が適用されていることが条件となります。
      *2  IE6.0をご利用の場合、画像のと透過部が背景色と馴染まない色で表示される、点線表示が粗くなる、縦表の横線が表示されない事象が発生することを確認しております。IE6.0については、バージョンアップを推奨いたします。
      *3  「Windows NT4.0ドメイン」に属し、且つOSとしてWindows XP professionalを搭載した端末を利用している環境において、証明書発行後に、クライアントがドメインにログインする際に入力するパスワードを変更すると、証明書が利用できなくなります。この場合、証明書の再発行が必要となります。
      *4  Windows XPにてワークグループの機能を利用している場合、ワークグループに参加しているWindows XPユーザのWindowsパスワードを、証明書発行後に管理者が強制的にリセットすると、証明書ログインができなくなります。この場合は、パスワードを証明書取得時のものに戻すか、証明書の再発行が必要となります。
      *5  IE7では、画面情報が全く表示されないという事象が発生することを確認しております。この事象は、マイクロソフト社のIE7の不具合であることが確認されており、マイクロソフト社よりパッチが提供されております。
      http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;933566
      *6  Windows 7にて、ServicePackを適用されていない場合、証明書を利用するためには、マイクロソフト社から提供されるセキュリティパッチKB974431が適用されていることが条件となります。
       上記内容については動作確認済の機種であり、動作環境を保証するものではありません。また、製造元のサポート期限の状況により、変更されることがあります。
       専用のソフトは不要です。インターネットに接続するためのソフト、モデム、電話回線はお客さまにてご用意ください。
       CATV、イントラネット等、ネットワーク環境によってはご利用いただけない場合があります。(ポート443にご対応できない場合、インターネットFBサービスのご利用ができませんので予めご了承ください。)
       IE:Internet Explorerの略
       Windows、Internet Explorerは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
       MacOSは、Apple Computer.inc.の米国及びその他の国における登録商標です。
       Safariは、米国Apple Computer.inc.の商標または登録商標です。
       Firefoxは、MozillaFoundationの米国及びその他の国における登録商標です。

      ページの上部へ

      インターネットFBサービスのお問い合わせ

      EB担当

      0120-164-312

      【受付時間】 9:00~17:00
      (土、日、祝日のほか、1月1日~3日、12月31日は除きます)

      このページを印刷する

      « 一覧へ戻る

      ページの上部へ